
ザザグループでは SDGs への取組みの一環として「着られなくなった」服を回収し、日本環境設計株式会社様が行なっている “BRING” の取り組みに2020年9月より参加しております。累計約100kgの繊維製品を回収することができました。
BRING で集められた衣類のポリエステルは、純粋なペレット(ポリエステル繊維)として再度生まれ変わり、新たな衣類の素材となって活用されます。
ザザグループは洋服を通して、サスティナブルな社会の実現を目指しています。
SDGsとの関連
BRINGとは
BRINGは、様々な企業同士が連携し、お客様と一緒になって、繊維製品を地球の資源へとリサイクルするための、日本環境設計株式会社の企画するプロジェクトです。
BRING独自の技術を使って、回収した衣類のポリエステル繊維を再生ポリエステル原料に変え、そこからまた新たな服をつくることで、廃棄される繊維を減らすとともに、限られた資源の有効活用に貢献しております。
※BRINGは日本環境設計の商標です。



リサイクル技術
衣料品に含まれるポリエステル繊維を分解し、分解したものに含まれる染料などの不純物を脱色・精製して、再び結合することで、ポリエステル繊維の原料であるポリエステル(PET)樹脂を製造します。
樹脂から糸を作り、生地となり、新しい服に生まれ変わります。
この技術によって、環境負荷が指摘されるポリエステルは、何度でもリサイクルできるサスティナブルな原料に変わり、石油資源の使用量を減らしていくことを目指しております。
